なでしこで書いた過去コードの整理をしていたら出てきた遺物です。
適当なコーディングですが、一応動いたのでそのまま載せます。

以下は他のFLASH暗算との違です。
1.問題数の設定が自由に出来る。
2.出題別に音別けされている。
3.出題別に色別けされている。
経感覚強化で色音別けしてみました。
今のところ効果は認められません。
共感覚に詳しい方効果的になるアドバイスや機能追加要望があれば下さればお気軽にどうそ。

正解音="C:\WINDOWS\Media\tada.wav"
音量=60。
!母艦設計=「母艦の可視はオフ」。
母艦="ドレミFlash暗算"。母艦の背景色=黒色。母艦のW=350。
数対応色="{黄色},{緑色},{水色},{青色},{紫色},{赤色},$FF80FF,$FF8000,{白色},{白色}"を","で区切る
数対応音="ド,レ,ミ,ファ,ソ,ラ,シ,↑ド,↑レ"を","で区切る
音量="音量"&音量&改行
(フォント="")ならば、フォント="MS ゴシック|120|太字"
//グローバル変数
回答とは整数=""。
//GUI設計
問題画像とはイメージ。これについてX=10。Y=100。H=200。W=300。背景色=黒色。
回答表示ラベルとはラベル。これについてX=242。Y=300。W=120。文字サイズ=20。文字色=紫色。H=24。テキスト=""。
BSボタンとはボタン。これについてX=242。Y=330。W=80。文字サイズ=20。
開始ボタンとはボタン。これについてX=22。Y=360。W=120。
出題数窓とはエディタ。これについてX=146。Y=360。W=28。H=24。テキスト="5"。
出題数単位表示ラベルとはラベル。これについてX=174。Y=364。W=22。H=24。文字サイズ=14。文字色=紫色。H=24。テキスト="問"。
出題時間窓とはエディタ。これについてX=194。Y=360。W=28。H=24。テキスト="0.5"。
出題時間単位表示ラベルとはラベル。これについてX=222。Y=364。W=22。H=24。文字サイズ=14。文字色=紫色。H=24。テキスト="秒"。
回答ボタンとはボタン。これについてX=242。Y=360。W=80。文字サイズ=20。
数ボタン作成
母艦の可視=オン。


開始ボタンのクリックした時は〜
 回答表示ラベルのテキスト=""。
 出題する
 
回答ボタンをクリックした時は〜
 回答表示する。
 (回答表示ラベルのテキスト=回答)ならば、正解音が存在ならば正解音を再生

BSボタンのクリックした時は〜回答表示ラベルのテキスト=回答表示ラベルのテキストから1文字右端削除

●出題 
 問題画像を"$000000"で画面クリア。
 0.2秒待つ
 (出題時間窓のテキスト-0.1<0)ならば、出題時間窓のテキスト=0.15
 回答=0
 出題数窓のテキスト回
  問題表示する。
  (出題時間窓のテキスト)秒待つ
  問題画像を"$000000"で画面クリア。
  演奏ファイル完全削除する。
  
●問題表示
 問題=9の乱数+1。
 回答= 回答+ 問題。
 文字色=数対応色[問題-1]。退避文字サイズ=文字サイズ。文字書体="MS ゴシック|160"。
 音量&数対応音[問題-1]をMML演奏
 0.01秒待つ
 問題画像の0,0へ(問題を全角変換)を文字描画。
 問題画像を描画処理反映
 0.01秒待つ
 文字サイズ=退避文字サイズ。


●回答表示
 文字色=赤色。退避文字サイズ=文字サイズ。文字書体="MS ゴシック|160"。
 問題画像を"$000000"で画面クリア
 問題画像の0,0へ回答を文字描画。
 文字サイズ=退避文字サイズ。

●演奏ファイル完全削除
 列挙ファイル=テンポラリフォルダ&`nadesiko_sakura*.mid`のファイル列挙
 "音量0{改行}ド"をMML演奏
 列挙ファイルを反復
  テンポラリフォルダ&対象が存在ならば、テンポラリフォルダ&対象をファイル完全削除

//GUI関連
●数ボタン作成
 10回
  数ボタン[回数-1]をボタンとして作成。
  数ボタン[回数-1]→W=20。
  数ボタン[回数-1]→X=回数×22
  数ボタン[回数-1]→Y=300。
  数ボタン[回数-1]→テキスト=回数-1
  数ボタン[回数-1]→文字サイズ=20
  数ボタン[回数-1]→クリックした時は〜
   V=自身→テキスト
   回答表示ラベルのテキスト=回答表示ラベルのテキスト&V。
   (V<>0)ならば、音量&数対応音[V-1]をMML演奏
 10回
  I=回数-1
  数二ボタン[9-(回数-1)]をボタンとして作成。
  数二ボタン[9-(回数-1)]→W=20。
  数二ボタン[9-(回数-1)]→X=回数×22
  数二ボタン[9-(回数-1)]→Y=330。
  数二ボタン[9-(回数-1)]→テキスト=9-(回数-1)
  数二ボタン[9-(回数-1)]→文字サイズ=20
  数二ボタン[9-(回数-1)]→クリックした時は〜
   V=自身→テキスト。
   回答表示ラベルのテキスト=回答表示ラベルのテキスト&V。
   (V<>0)ならば、音量&数対応音[V-1]をMML演奏


問題点
テンポラリフォルダ以下に出来るMML演奏のためのファイルが自動でどんどん作られるので毎回削除してます。
テンポラリフォルダがRAMディスク以外の人はごめんなさい。それにしてもこれは何とかならないものか?